
【 Public Viewing #4 】国際シンポジウム「現代ケンチクの日本」
「パブリックビューイング」は、文化・芸術に関わるシンポジウムや記者会見などを広く一般に公開するためのプログラムです。今回は、国際シンポジウム「現代ケンチクの日本」(主催:国際交流基金、あいちトリエンナーレ実行委員会)を放…

【 Public Viewing #3 】第55回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展 日本館展示報告会
「パブリックビューイング」は、文化・芸術に関わるシンポジウムや記者会見などを広く一般に公開するための プログラムです。今回は、アーティストの田中功起氏とキュレーターの蔵屋美香氏を迎えて、 6月1日より開催中の「第55回ヴ…

展覧会のかたち#5「フランシス・アリス展」
====== 日時:2013年7月17日(水)17:00~19:30 ※開場は16:45 ====== 【 ゲスト 】 吉﨑和彦(東京都現代美術館学芸員) 甲斐賢治(せんだいメディアテーク企画・活動支援室長) 【 モデレ…

文化と暴力
サッチャー政権以後の「社会のない社会」と呼ばれる時代、そこに渦巻く文化と暴力の構造を読み解く著書、清水知子『文化と暴力―揺曵するユニオンジャック』(月曜社)が出版されました。このトークセッションでは『文化と暴力』を基点に…

【 Public Viewing #2 】トークイベント<シンガポールで考えたこと—「Your Voice is Mine」展 出品作品報告会>
「パブリックビューイング」は、文化・芸術に関わるシンポジウムや記者会見などを広く一般に公開するためのプログラムです。今回は、シンガポール にて開催された展覧会「Omnilogue: Your voice is mine」…

【Public Viewing #1 】「大阪アーツカウンシル」の説明会
「パブリックビューイング」は、文化・芸術に関わるシンポジウムや記者会見などを広く一般に公開するためのプログラムです。1回目は、多くの人々の議論と精査を必要とする文化行政に注目し、「大阪アーツカウンシル」の説明会(主催:大…

comos-tv+CAMP「絵画TV」
<スピーカー> 会田誠(美術家) 相馬千秋(フェスティバル/トーキョー プログラム・ディレクター) 池田光弘(画家) 藤井光(アーティスト) 毛利嘉孝(社会学者) 岡﨑乾二郎(造形作家、批評家) 田中功起(アーティスト)…